町保護有形文化財「旧掛橋和泉邸」の屋根葺替え作業の完了について
- トップ
- -
- 町保護有形文化財「旧掛橋和泉邸」の屋根葺替え作業の完了について
ページID:173 掲載日 : 2021/04/28
更新日 : 2025/02/20
令和3年3月、町保護有形文化財「旧掛橋和泉
邸」(梼原町梼原1492番地4)の茅葺き屋根の葺替え作業を行いました。
この家屋は、国選定重要文化的景観「四万十川流域の文化的景観~上流域の山村と棚田~」において景観の形成に重要であるとして、「重要な構成要素」に特定しているものです。
屋根の劣化がかなり進んでいましたが、国の補助事業を活用して修繕し、きれいに生まれ変わりました。町内の職人が手がけた葺替えの様子を、簡単にご紹介します。
葺替えの手順
茅の取り外し、骨固め
骨固め 完了
軒付
平葺
平葺 完了、切妻
棟巻 芯付、芯固め前
巻茅
棟 完了
祈願
手草に五穀豊穣の供え物を入れて、ノサ(幣)を明き方(恵方)に放つ。
差し茅
完成
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 〒785-0610 高知県高岡郡梼原町梼原1212-2
電話:0889-65-1350 Fax:0889-40-2055
教育委員会 〒785-0610 高知県高岡郡梼原町梼原1212-2
電話:0889-65-1350 Fax:0889-40-2055