「津野山舞台(宮野々)」茅葺屋根の葺替え作業の完了について
- トップ
- -
- 「津野山舞台(宮野々)」茅葺屋根の葺替え作業の完了について
ページID:175 掲載日 : 2022/03/25
更新日 : 2025/03/14
茅葺屋根の葺替え作業の完了について
令和4年3月、県保護有形民俗文化財「津野山 舞台(宮野々 )」(梼原町宮野々89番地1)の茅葺き屋根の葺替え作業を行いました。
藩政期に「津野山郷 」と称した津野町及び梼原町には、かつて多くの歌舞伎舞台がありましたが、梼原町内には3つが残るのみで、それらを総称して「津野山舞台」として文化財指定されています。
宮野々の舞台は、大正末期に三嶋神社(梼原町竹の薮)に合祀された白王神社の境内跡にあり、一棟建ての鍋蓋式廻り舞台です。
屋根の劣化がかなり進んでいましたが、県の補助事業を活用して修繕し、きれいに生まれ変わりました。町内の職人が手がけた葺替えの様子を、簡単にご紹介します。
骨固め
骨固め完了
軒付
平葺き
平葺き
棟完了
仕上げ
完成
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 〒785-0610 高知県高岡郡梼原町梼原1212-2
電話:0889-65-1350 Fax:0889-40-2055
教育委員会 〒785-0610 高知県高岡郡梼原町梼原1212-2
電話:0889-65-1350 Fax:0889-40-2055