本文へ移動

木質ペレット工場

ページID:280  掲載日 : 2025/02/14
 更新日 : 2025/02/20


木質ペレット工場外観

木質ペレット工場内部の様子


この施設は、地域で生じる製材端材や林地での間伐時に生じる未利用資源(端材)を原料に固形燃料である木質ペレットを製造する施設です。

ペレット化することにより、安定した燃料供給が可能となり、熱量を一定に保つことができるようになります。

ペレットができるまで

木質ペレットができるまでの工程を動画でご覧いただけます。


1. 間伐、林地からの搬入

間伐

搬入された木材


梼原町内の林地で間伐された木材の端材が木質ペレット工場へ搬入されてきます。

2. 破砕

搬入された木材を破砕

搬入された木材を破砕


搬入された木材は、まず破砕機により細かく砕かれます。

3. 乾燥

破砕した木材を加熱し、乾燥させる


砕かれた木材は、乾燥機により乾燥されます。

4. 成形

破砕した木材をペレットの形に成形


乾燥された木材を成形します。

5. 冷却

成形された木材を冷却


形を残すため、成形された木材を冷却します。

6. 製品選別・袋詰め

製品として使えるものを袋詰め

袋詰めされたペレット

完成したペレット


冷却された木材の中から、製品として利用ができるものを残し、袋詰めされます。

ペレットに関するインタビュー

クリックすると動画が再生されます。


ペレット工場見学に関するお問い合わせ

ゆすはらペレット(株)

梼原町森林組合内 TEL(0889)65-0121

地域資源利用への取組







このページに関するお問い合わせ
森林づくり脱炭素推進課 〒785-0610 高知県高岡郡梼原町梼原1426-2
電話:0889-65-0811 Fax:0889-65-0812 

PAGE TOP